2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

研究紹介[Revel]

研究の一環としてAR(拡張現実=Augmented Reality)関連の既存研究について調査を行っているのですが、その過程で面白い研究を見つけたので、この場をお借りして紹介したいと思います紹介するのは、先頃SIEGGRAPH2012で発表された、Revelというシステムです。…

オンラインストレージサービス[SugarSync]の紹介

人は何かを失ってからその大切さに気付くものです。 パソコンのHDDはいつか必ず壊れるものです。それは寿命であったり、不慮の事故による物理的な破損だったりします。 ただ、所詮は物です。今の時代5000円もあればすぐに新しい物に換装できるでしょう。しか…

『トランジスタ技術 2012年08月号』はKinect特集

トランジスタ技術の8月号に、Kinectの特集記事があったので紹介します。 http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/630/Default.aspxトラ技は電子工学の専門雑誌なので、CG/CV分野の人にはあまり馴染み深くないかもしれませんが、名前くらいは聞いたことのある人が多…

パズル展@つくばエキスポセンター レポート

本日、三谷先生に勧められて、つくばエキスポセンターで展示されている「パズル展〜科学する思考に挑戦〜」を訪れました。実際にあるものを手で動かしたり、iPadやニンテンドーDS上で操作したりと、様々なパズルがあり、気が付けば2時間近く時間が過ぎてま…

論文紹介(近藤)

一学期のゼミ・講義などで読んだ主な論文を紹介します。 Interactive Images: Cuboid Proxies for Smart Image Manipulation.[Zheng et al. ACM SIGGRAPH 2012] 単一の2D画像内にあるオブジェクトをインタラクティブに操作し、再配置する画像編集手法の提案…

プレゼンテーションソフト「Prezi」の紹介

講義や研究で発表資料を作る際に、ほとんどの人はPower PointかKeynoteを使っていると思います。僕もPower Pointを使って作成しているのですが、面白いプレゼンテーション資料作成ソフト「prezi」を見つけたので紹介します。Presentation Software | Online …

printfデバッグを極める

研究の実装に役立ちそうな、C++プログラミングのちょっとしたテクニックご紹介します。一番シンプルなデバッグの方法といえばprintf関数でコンソールにメッセージを出力する方法だと思います。ところが、あちこちにデバッグ用のprintfを書いておくと、だんだ…

SIGGRAPH 2012 参加報告(飯塚)

8/5〜8/10に行われたSIGGRAPH 2012に参加してきました。発表内容などは鶴田君がいっぱい書いてくれたので、僕はその他の(どうでもいい)ことをメインに書こうと思います。 移動 空港-ホテル間:シャトルバンという乗合バスを利用しました。これは空港から各…

SIGGRAPH 2012 レポート#5

感想 質問時間が意外と短い!少しでも迷うとすぐマイクが埋まってしまいます。質問は躊躇せずに。 参考文献が多い!1スライド毎に関連研究・手法が3つは出てきます。文献調査をもっとしないといけない! 2人で発表する人たちも結構います。単独で研究せず意…

SIGGRAPH 2012 レポート#4

Technical Paper Shape Transformation Fast Automatic Skinning Transformations 途中からしか聞けなかった。ユーザが制御点を設定することで対話的に3Dモデルの変形が行える。 An Algebraic Model for Parameterized Shape Editing 建物などの人工物の構造…

SIGGRAPH 2012 レポート#3

Technical Papers Fabrication Fabricating Articulated Characters From Skinned Meshes 3Dプリンタの登場によって3Dモデルの制作は容易になったが、3Dアニメーション(つまり3Dモデルの動き、モーション)を実物体で再現するのは困難である。そのため、可…

SIGGRAPH 2012 レポート#2

Studio Workshop Material is Expensive But Complexity is Free モデリングソフトウェアの解説(体験)。チラ見しただけだがSketchUp、TopMod、Magicsを使用していた。、 Technical Papers Shape Analysis SIGGRAPHのセッションは教室によって入る人数が全…

SIGGRAPH 2012 レポート#1

全部または一部参加したセッションの概要・感想を書いていきます。 Course The Hitchiker's Guide to the Galaxy of Mathematical Tools for Shape Analysis 形状解析のイントロダクション。3Dモデルの作成や入手が容易になり、さらに3Dプリンタの登場により…