2018年度CGGゼミ合宿 7/28-7/29

元NPALのOB、伊藤紘治です。

研究室の名称が「NPAL」から「CGG」になって初めての夏合宿が、2018年7月28日〜29日に行われました。
卒業後も毎年声を掛けて下さり、都合の付く限りありがたく参加させてもらっています。

◆1日目
台風の影響で朝からあいにくの天気でしたが、無事、宿へ到着。
入念に発表資料のチェック中でしょうか。

ロビーにあった繋がった折り鶴。

まずは所属学生の進捗報告です。
研究テーマは学生が自由に決めることが多く、内容が様々なので、全部にコメントしようと思うもののなかなか難しいです。その分、聞いていて飽きなかったです。

その後、OBも発表。
私からは「組込み系と他のソフト開発の違い」「街で見かけたペパクラ、折り紙」「ボードゲームと数学」の3つのテーマで発表。仕事の話題から趣味の話題まで……詰め込み過ぎましたね、申し訳ないです。

アカデミックに進んだOBからも興味深いお話。下の写真は、東京工科大学助教を務める鶴田直也先生です。合宿参加者の中からも新たなドクターが生まれるのでしょうか。

夜は懇親会。持ち寄った品々を景品にビンゴ大会をしました。

情報系(CG、折り紙など)の研究室なので、そのあたりの知的好奇心を刺激しそうなものを景品として提供させてもらいました。

ボードゲームも楽しみました。

ブロックスで快進撃を見せる三谷先生。


◆2日目
この日は観光メインです。台風が去って猛暑の中、成田山新勝寺へ行きました。
写経体験は思っていたより堅苦しくなく、お寺の成り立ちや椅子坐禅も教えてもらえて良かったです。


おみくじマシンはLEDが順に高速点灯するので、ストップボタンを目押しして運勢を引き寄せましょう!

最後は、成田ゆめ牧場で動物達と触れ合いました。
個人的に全国穴掘り大会で来たことはあったのですが、そのときは土砂降りだったのでリベンジのチャンスです。


乳搾り体験は、炎天下でも行列が出来る人気コンテンツでした。
右手で乳搾りしながら左手で撮影する金森先生。学生以上にエンジョイしています。


乗馬体験する私。内心、落馬しないかビビッてました。

私はアカデミックからすっかり離れてしまいましたが、時折こうして交流させてもらい、CG研究のトレンドや大学の環境が自分のいた頃とは変わって来ていることを感じられ、勉強になりました。
2日間ありがとうございました。

2016年度 追いコン

M2 の松川です。
3月8日(水)に卒業生発表会と追いコンを行いました。

今年の卒業生は M2 だけで、石橋さん、上村さん、鳥海さん、松川の 4 人でした!
卒業生発表会では、卒業生がこれまでの研究生活を振り返って、後輩たちに向けて伝えたい事を発表しました。
石橋さん、上村さん、鳥海さんは就活や研究生活における自身の考えを発表していたので、後輩たちのためになったかと思います。
僕も発表しましたが、後輩の方々の心に残るような事は言えていたでしょうか(趣味の話ばっかりでしたが…)?

追いコンでは、百香亭で中華料理を食べました(僕がリクエストしました)。
とてもおいしかったです。幹事の宮本さんありがとうございました。

さらに追いコンでは、ビンゴ大会を行いました。M1 田中君と B4 橋本君がめっちゃ盛り上げてくれました!
みんな素敵な?景品をゲットしていました。景品は学生と先生方が協力してもらって、いらない物を寄付してもらいました。

次が卒業生たちが景品を受け取ったときの写真です。
上から、石橋さん、上村さん、鳥海さん、松川の順です。




みんな素敵な景品ですね!
特に一番上の写真の石橋さんの景品はとても素敵ですね!
いったい誰が景品として寄付したんでしょうか!?
きっとカッコよくて、ダンディーで、ハンサムで、ジェントルマンな人が持ってきてくれたんでしょうね!


次の写真は追いコン時での集合写真です。
みんな楽しそうです。


追いコンの最後には、M1 のみんなが卒業生にプレゼントをくれました!
次がその時の写真です!

プレゼントの中身は「Arduino」でした!!!
…確か手軽に扱えるマイコンみたいなものですよね?
いやー素敵なプレゼントだなー。素敵すぎて、ホント僕の手元に置いとくのはもったいないなー。誰かにあげようかなー。


まあ、色々ありましたが、とても楽しい 1 日でした。これまでの研究生活も先生と学生の皆様のおかげでとても楽しかったです。
皆様には卒業生一同とても感謝をしております。ありがとうございました!!!!!!

修論提出(1/11)

M2 の松川です。
1 月 11 日に NPAL の M2 である、石橋、上村、鳥海、松川の 4 人が無事に修論を提出しました!
最近まで M2 のみんなは、夜遅くまで(朝まで残っていた人もいた)研究室に残って、修論を書いていました。
まだ修論発表と電子版の修論提出が残っていますが、ひとまずお疲れ様でした!


B4 の人たちも卒論の提出頑張ってください!
メディア創成の提出は修論の 1 週間後くらいで、情報科学がそれの更に 1 週間後くらいだったかな?

2016年度 忘年会(12/20)

M2 の松川です。
最近ブログを書くことにハマっているんで、NPAL のブログも書かせていただいています。

12 月 20 日に NPAL 忘年会を行いました。
修論や卒論の締切が近づいていますが、その日は何もかも忘れて焼肉(牛角)を食べてました!

写真を撮るのを忘れてしまったので、申し訳ありませんが、このブログを見ている人は、みんなが楽しく焼肉を食べているところをイメージしてください。

先生方もこの時期はとても大変みたいですが、この忘年会で少しは疲れを癒せたのならば、幸いです。
でも、NPAL 以外にも忘年会があるだろうから、忘年会疲れ的な状態になっているかも…

僕は友だちがいないんで、忘年会疲れなんてないですけどね!!!!!
良かった……ヨカッタ…

新メンバー歓迎会(11/15)【宮本】

三年生の研究室配属も決まり、NPALに新たなメンバーが加わりました。

配属されたのは昆君、谷島君、大島君の三名と交換留学生のホウカさんです。

ということで、新メンバーの歓迎会を行いました!


歓迎会の写真です。20人近くいます。こう見ると結構人数多いですね。


新たなメンバーの加わったNPALをこれからもよろしくお願いします。

(ちなみに11/15日は遠藤先生の誕生日でした!)

2016年度清朋会(11/12)

M2松川です。

11月12日(土)にNPALの在学生とOB・OGが交流する清朋会が開催されました!

東京駅から徒歩1分くらいのところにある富昌丸で開催されました!
近くで便利!


卒業生の方々は21人も集まってくださって、
なかには10年以上前に卒業された方も来てくださっていて驚きました!

卒業生の方々から仕事や研究の話しを聞けてとても良かったです。

お忙しい中、集まってくださった卒業生の方々、本当にありがとうございました。
また、清朋会を取りまとめてくれた在学生の方々、お疲れ様でした。

最後に、清朋会の写真を載せます!!


ICMMA2016参加報告

M2松川です。
11月9日から11月12日まで、明治大学で開催された折り紙関係の国際会議ICMMA 2016 Origami-Based Modeling and Analysisに
三谷先生、社会人ドクターの河野さん、D2の岩さん、M1の田中君、そして松川が参加しましたので、その報告をします。

三谷先生は口頭発表、岩さん、田中君、松川はポスター発表を行いました。
岩さんは作品の展示もしました。


上の写真は岩さんの展示スペースを撮ったものです。
いつも研究室で見ることができる作品ですが、他の場所で並べてみると、なぜかいつもと違って見えて、新鮮に感じられました。







他にも様々な作品が展示されていました!


三谷先生は"Enumeration of formal crease patterns in the square/diagonal grid and verification of their flat-foldability"というタイトルで
口頭発表をしました。
他の口頭発表では、Erik先生による発表が興味深かったです。
展開図の共通のフォーマットを作成中だそうです(近日公開らしい)。
また、アート活動として、ガラスの工芸品を作っていました。Erik先生のサイトに行けば、ガラス工芸を作成している動画が見られます。
http://erikdemaine.org/


また、岩さん、田中君、松川も各々の研究をポスターで発表し、そのうち2人も受賞することができました!

ポスターセッションでは、折り紙には関係のない純粋な数学の研究の発表もありました。
専門性の高い数学は本当に難しいです。ほとんど理解できなかった…


ポスターセッション終了後は食事会が開催されました。

とてもおいしかったです。


折り紙研究集会で良くお見掛けする先生方もICMMAに参加されていて、先生同士で折り紙やパズルの話題で盛り上がっていました。
我々もそのお話しを聞いたので、勉強になる部分も多かったです。