追い出しコンパ 2/16

牛角にて、追い出しコンパを行いました。

日ごろお世話になっていたたくさんの先輩・後輩がこの春、NPALで成長し、一人前になって社会という荒波に旅立っていきます。たぶん。

皆さんとは、研究はもちろんのこと、私生活でも仲良くさせていただきました、ありがとうございました。社会人になっても、NPALの事を忘れないで時折研究室に顔を出してくださいね!またおごってください!!

最後に、追いコンの様子を載せたいと思います。

死角になって写っていなかったので、別撮りしました。

いい笑顔ですね!この笑顔が見れなくなるのがさみしいです、グッバイ!!(加瀬)

日本図学会 2014年度秋季大会 11/29-30 (山本)

東京藝術大学で開催された日本図学会2014年度秋季大会に参加しました.
NPALからの参加者は,三谷,鶴田,山本,加瀬,細田です.


今回は,三谷先生が作品展示をおこない,私を含めた学生3名が口頭発表を行いました.

普段,図形を対象にした情報分野の研究を行う我々ですが,本大会では,教育等の別の視点から図形を見る先生も多く,我々の研究の活かす先の幅が広がったようにも感じました.


また,懇親会では,参加者同士が和気藹々と話していたのが印象的です.

1日目の終わりに開催され,学生の口頭発表が2日目であったため,自身の研究をきっかけに話しかけるのは難しかったですが,それでも,団欒を楽しむことができました.


次回の春季大会も楽しみです.

(M2 山本)

第40回筑波大学学園祭 雙峰祭 11/2-11/3

雙峰祭の陰でNPALの研究室見学が行われ、中国からの教員と学生、また東大の折り紙サークルOristの方に見学に来ていただきました。ありがとうございました!

研究室に所属するようになると学園祭と縁がなくなるのかなと思ったら、出し物をしたり出店をしたりと学園祭にどっぷりつかっているメンバーも多くいました。

研究室にも学園祭を満喫しているY先輩が現れました!!ドクロのお面を被るとずいぶんイケメンですね。

お面の素材は紙とボンドを何重にも重ねて数日かけて完成したそうです。折角なので研究室にある3Dプリンタでお面を作ればいいのにと思いました。
こんなに制作に時間を割けられるということは、さぞかし研究に余裕と進捗があるのですね、羨ましいです。
(加瀬)

CS専攻 ICT国際交流ワークショップ2014 11/1-11/2

ICT国際交流ワークショップは、北京航空航天大学と浙江大学の教員や生徒を招聘して開かれる、研究発表会です。NPALからは飯塚と鶴田が参加しました。

発表の形式は口頭発表とポスターに分かれ、飯塚は「デプスの伝播手法」について口頭発表で、鶴田は「ランダムな折り紙提示システム」について両方で発表を行いました。プログラムはこちら
他の研究テーマはビッグデータに関するものが多く、やや分野の違う人が多かった印象です。

ポスター発表はレセプションと同時だったため、食事を取りながらの賑やかな雰囲気でした。
とりわけ、鶴田の発表したセッションで議長を務めていた、北京航空航天大学のWenjun Wu氏には強く興味を持っていただき、たくさんお話ができました。

2日目は招聘した皆様の研究室見学ツアーがあり、NPALではファブリケーションや折り紙関係の研究を中心に紹介しました。
分野は違っても、やはり3Dプリンタには興味を持っている人が多いようです。価格や製作時間、動作音の大きさまで質問されました。
(対応に追われて写真撮り忘れました。。。)

発表の結果としてはポスター発表賞をいただきました!ありがとうございます!!

Pacific Graphics 2014 参加報告@韓国 10/8-10 (飯塚)

韓国のソウルで開催されたPacific Graphics 2014に参加しました。

やっぱり韓国は近いですね。飛行機で2時間ちょっと、空港からホテルまで地下鉄で15分くらいでした。ホテルの地下にはレストランやスーパーマーケットがありとても便利でした。ただ会場までは意外と遠く、乗り換えも含め地下鉄で20分くらいかかりました。

会場のEwha Womans University (梨花女子大学)は世界最大規模の女子大学らしいです。広くて人が多かったです。大学の前にはたくさんの屋台が出ていて、いろいろな食べ物を売っていました。


口頭発表が行われた会場は大学内のLG Convention Hallという大きめのホールでした。9セッションの口頭発表を3日間で行い、2日目にはポスター発表もありました。プログラムはこちら。いろいろ面白い研究があるのでぜひチェックしてみてください。


僕は最終日に"Efficient Depth Propagation for Constructing a Layered Depth Image from a Single Image"というタイトルで発表しました。一つ質問に答えて無事発表は終了。


食事とか街並みとか
食事は予想通り辛いものが多かったです。かつ丼にまで辛味ソースがついていたのにはちょっと驚きました。キムチもしっかりついていました。下の写真はしゃぶしゃぶ付きのビュッフェ。


街の雰囲気はやっぱり日本と似ているのかなという印象です。日本語も英語も通じないときがけっこうありましたが、身ぶり手ぶりで意外となんとかなるものですね。いい経験になりました。


そんなわけで、特にトラブルもなく無事に参加してくることができました。久しぶりの海外でしたが、いろいろ発見もありとても充実した時間を過ごせました。

CG技術の実装と数理@九大 10/4-5

九州大学伊都キャンパスで行われたCG技術の実装と数理に参加してきました。

前回は各自が読んだ論文を発表するだけでしたが、今回は前回発表した論文を実装し、その結果を報告する成果報告会でした。
NPALからは今井が参加しました。

実際に論文を実装した結果を発表されており、論文では理想的な結果、でも実際は微調整が大変、といった話が多く出ていました。


閉会後時間が余ったので福岡周辺を散策しました。
向かったのは福岡城跡。

台風が接近していることもあってほとんど人はいませんでした。

画像は福岡城天守閣への道です。
天守閣は他よりも高くなっていて福岡の街が一望できました。

次は晴れた日に行きたいです。
(今井)

6OSME@Tokyo 8/10-13

更新が遅くなりましたが
東京で開催された6OSME(折紙の国際会議)に、NPALから三谷、鶴田、河野、Hugo、王、唐、加瀬の7人が参加しました。


すみません。三谷先生がいないときに集合写真を撮ってしまいました...。

会場は主に東京大学本郷キャンパスの弥生講堂でした。
講堂内は木造でありながら近代的な建物で雰囲気がとても良かったです。

発表のメイン会場は100人以上が入れるような規模でした。

研究発表の内容は折紙の国際会議ということで多くは折紙に関する事だったのですが、それぞれのバックグラウンドが数学、工学、芸術、情報など多岐にわたっていて、折紙というキーワードだけでも様々な研究・考えがあることがわかりとても刺激的でした。

最後に余談ですが、赤門の目の前にある安庵というラーメン屋さんに行ってきました。
そこの看板商品がみどりラーメンといって、ミドリムシが入ったラーメンで、早速そのラーメンとみどりましを注文してみました。


ラーメンの中に7億匹、レンゲの中に10億匹のミドリムシさんがいるそうです。美味しくいただきました!

(加瀬)