第40回筑波大学学園祭 雙峰祭 11/2-11/3

雙峰祭の陰でNPALの研究室見学が行われ、中国からの教員と学生、また東大の折り紙サークルOristの方に見学に来ていただきました。ありがとうございました!研究室に所属するようになると学園祭と縁がなくなるのかなと思ったら、出し物をしたり出店をしたりと…

CS専攻 ICT国際交流ワークショップ2014 11/1-11/2

ICT国際交流ワークショップは、北京航空航天大学と浙江大学の教員や生徒を招聘して開かれる、研究発表会です。NPALからは飯塚と鶴田が参加しました。発表の形式は口頭発表とポスターに分かれ、飯塚は「デプスの伝播手法」について口頭発表で、鶴田は「ランダ…

Pacific Graphics 2014 参加報告@韓国 10/8-10 (飯塚)

韓国のソウルで開催されたPacific Graphics 2014に参加しました。やっぱり韓国は近いですね。飛行機で2時間ちょっと、空港からホテルまで地下鉄で15分くらいでした。ホテルの地下にはレストランやスーパーマーケットがありとても便利でした。ただ会場までは…

CG技術の実装と数理@九大 10/4-5

九州大学伊都キャンパスで行われたCG技術の実装と数理に参加してきました。前回は各自が読んだ論文を発表するだけでしたが、今回は前回発表した論文を実装し、その結果を報告する成果報告会でした。 NPALからは今井が参加しました。実際に論文を実装した結果…

6OSME@Tokyo 8/10-13

更新が遅くなりましたが 東京で開催された6OSME(折紙の国際会議)に、NPALから三谷、鶴田、河野、Hugo、王、唐、加瀬の7人が参加しました。 すみません。三谷先生がいないときに集合写真を撮ってしまいました...。会場は主に東京大学本郷キャンパスの弥生講…

オープンキャンパス 情報科学類説明会 8/31

夏の大学説明会にて高校生向けの研究室紹介を行いました。 内容はこれまでの研究の説明や、折り紙作品と3Dプリントした幾何的な形状の展示、ORI-REVOの体験、カッティングプロッタや3Dプリンタの紹介などです。当日は三谷先生のミニ講義もあり、折り紙の研究…

ICGG2014@Innsbruck 8/4-8/8

オーストリアのインスブルックで開催されたICGG2014に参加しました。飛行機はフランクフルト(ドイツ)まで12時間、インスブルックまで1時間ぐらいです。 ルフトハンザドイツ航空とANAの共同運航のようでわりと快適でした。会場 会場はUniversity Innsbruck…

CGの実装と数理@九大 7/26,27

九州大学伊都キャンパスにてCGの実装と数理に参加してきました。NPALからは先生を含めて5人発表をしました。 発表内容は自分が選んだCG分野の論文の紹介・実装方法についてでした。 その後のポスターセッションでは、普段交流することの少ない数学の先生方か…

つくばハピまち 展示 4/27

つくばハピまちで展示をしてきました。 内容は立体折り紙の展示と作品体験です。 ブースの様子はこんな感じ。 Origaministaの公開もしてましたが、予想以上の来客でほとんど対応できず…。 9割以上親子連れ(未就学児〜小学校低学年が中心)だったので折り紙…

新歓 焼き肉&カラオケ 4/17

新しく配属されたメンバーを交えて焼き肉とカラオケ(2次会)に行きました。英気を充電! カラオケは天2のバンバンです。(いつの間にかPartyPartyじゃなくなってた) NPALカラオケTop3=留学生2人+

忘年会 12/16

今年もあと少しとなり、研究室にて毎年恒例の忘年会が開かれました。今回のメニューは、ピザとローストビーフ 福井先生の家でつくったポテトサラダ、鮭、お米などをのり巻きとしていただきました。 とても美味しいかったです!!そして最後に、クリスマスと胡…

CEDEC 2013レポート

CEDEC2013に3日間参加してきました 研究に関連ありそうな話題をいくつか紹介します【最新AR技術とアプリケーション開発事例】 六本木ヒルズでの大規模AR事例「Hatsune Miku AR Stage」のメイキングについて AndroidとPSVitaをプラットフォームとしていたが、…

懇親会 7/29

春Cモジュールも終わりに近づき、例年より1月遅れた筑波大学の夏休みが始まろうとしています 7月29日のNPAL懇親会の報告をさせていただきます今回のメニューは、オードブルとタコ焼き 計量カップもが無いため、目計りで生地を作り、 タコ足配線が飛ばないよ…

第14回折り紙の科学・数学・教育 研究集会@白山

6/22に開催された折り紙の研究集会に参加しました。 発表一覧はこちら。特に紹介したいのは山本健さんの「折り紙展開図にみられる統計的普遍性について」という発表で、折線で区切られた各領域の大きさ(ピクセル数)を調べ、それらの統計分布を取ると対数正…

Dr. Eitan Grinspunの講演@東大本郷キャンパス

記事を上げるの忘れてました。 タイトルはGeometry in Motionということで、シミュレーションとモデルの幾何についての関係についてこれまでに発表した論文を取り上げながら説明していく流れでした。 研究のゴールに掲げていたのは以下のの4つ。 Reliability…

スキー合宿

2/8〜2/10にかけて、スキー合宿に行ってきましたので、報告します。 NPALでは実に4年?ぶりとなる(知りません)スキー合宿。 あいにくながら参加者が5人と少なめでした(ごめんなさい、すべて僕のわがままのせいです...) 18人だったかな、学生がいるんで…

折り紙作品発見アプリ「Origaminista」

Ver0.1 を公開しました。こちら。 見てるだけでも楽しいと思います。 鶴田

忘年会 12/18

クリスマスも終わり、もう年末ですね クリエイティブな皆さんは、もう、年賀状を書いたでしょうか 多少遅れましたが、12月18日のNpal忘年会の報告をさせていただきますB3の学生に対する研究室紹介が終わった後、その会は始まりました ここで、研究員の前に並…

ACDDE参加報告

学振面接のため2日目からの参加です。フライトが条件付き運行(強風のため引き返す恐れあり)だったり遅延したりしましたが無事参加。Design & Engineeringということで基本的には形状・構造の解析とかが中心ですが、デザインプロセスにおけるコラボレーショ…

学振DC2面接

学振の面接のレポートです。 発表4分、質疑6分でA0ポスターを使用します。 立つ位置に困る 審査員の教授方が7人ぐらいコの字に囲うように並んでました。 指示棒は使いづらいし、手で図を指そうとすると隠してしまうのが困りました。途中からあまり気にせず指…

ACDDE報告

12/5〜12/8 2012 Asian Conference on Design and Digital Engineering に参加してきました。どんな風に学会のイベントが行われたのかを簡単に報告したいと思います。12/5 最初のメンバーは三谷先生と中島のみで、鶴田さんは学振のために後参加でした。9:30…

フェイジョアーダ〜

2週間遅れて書くなんて....なんて怠けてるんだろうorz (orzの意味を昨日初めて知りました。てへっ。)去る11/12(月)に、ブラジルからお越しの留学生Hugo主催の、パーティがありました!! なんと、ブラジルで一番ポプラーな料理「フェイジョアーダ」なるも…

PowerPointのノートのフォント

スライドのノートにもフォントの設定ができることを最近知りました。 英語プレゼンテーションなどスクリプトを印刷したいときに便利だと思います。 (1枚1スライドだと紙が多くなるけど複数枚入れるとノートの文字が小さすぎる…)以下PowerPoint2010準拠です…

*'* Happy Wedding *'*

11月23日に研究室のOB、OGの先輩方がご結婚されました! おめでとうございます!! (式に呼んでいただいてありがとうございます!) NPALに所属していた方同士での結婚は(僕が知る限り)2件目です。 修士・博士課程になれば研究室で過ごす時間もかなり長くな…

OpenGLでの描画内容の画像化と保存

OpenGLで描画した情報をピクセル単位で取得し、画像化および保存したかったので、調べてみました。OpenGLのglReadBufferとglReadPixels関数を使うようです。 一つのまとまった小さなプログラムコードは、探した限りでは無かったので書いてみました。 OpenCV…

Sphericon Designer の公開

Sphericon Designerというソフトウェアが「第16回いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞2012」(http://www.it-ibaraki.jp/) にて茨城県情報サービス産業協会会長賞を受賞しました。こちらの研究で開発したインタフェースを改良したものです。 プロジ…

ICTプロジェクト最終成果報告会@雙峰祭

雙峰祭の1日目に合わせて、ICTソリューション型研究開発プロジェクトの最終成果報告会が開かれました。 発表タイトルは「合同な正三角形で構成される立体の生成手法」です。学園祭期間ということでほとんど一般の方は来ませんでした。前日ギリギリまで資料ま…

プロジェクションマッピングアートのイベント@東京駅

※現実物体に映像を投影する「プロジェクションマッピングアート」についての記事です。 (仮想物体にテクスチャを貼り付けるの方のプロジェクションマッピングではないです) 今日(9/22)と明日の夜、東京駅でプロジェクションマッピングアート(以下PM)の…

Dynamics & Design Conference 2012 参加報告

Dynamics and Design Conference(D&D2012)に参加してきました。 NPALからは3件の発表を行いました。 三谷純, "スイープ断面と上面図の入力に基づく折り紙設計手法", Dynamics and Design Conference 2012, 神奈川, Proceedings No.715, (2012)鶴田直也, 三谷…

TeX+movie15(media9)+u3dによる3Dモデル埋め込みPDF作成

サンプル兼解説はこちら。閲覧にはAcrobat Reader 6.0以上が必要です。 実行環境は Windows+MiKTeX(XeLaTeX)+movie15_dvipdfmx+u3d Ubuntu+pLaTeX+dvipdfmx+movie15_dvipdfmx+u3d Windows+MiKTeX(XeLaTeX)+media9+u3d です。 いずれかのLaTeX環境のセットア…